| <紹介> |
| 一発パンチ力のある打撃と強肩が武器のオリックスの正捕手・日高選 |
| 手は96年年ドラフト3位で入団。中嶋、高田ら主力捕手の移籍などで3年 |
| 目の98年。仰木監督から「ベストナインを取れる捕手になれる」という期待 |
| を受け、いきなり78試合に出場し、盗塁王争いに名を挙げる選手の盗塁を |
| 刺すなど78試合に出場し、西武の松井の盗塁を刺すなど、強肩ぶりを発 |
| 揮。その後も仰木監督から大きな期待を受けチーム内の正捕手争いで一 |
| 歩リードします。 |
| バッティングも段々と成長し、2002年に12本塁打、2004年には.275を記 |
| 録するなど好調でしたが、リード面で苦労します。投手陣に怪我人が相次 |
| いだ2003年にはチーム防御率が5.95、2004年は5.66と二年連続でチー |
| ム防御率5点台という成績に陥ってしまいました。 |
| 試合中にコーチが出てきて日高選手に配球のアドバイスをする、打撃を |
| 生かすためファーストへのコンバート案が出されたこともありました。 |
| 2005年。育ててくれた仰木監督の下で再びプレーすることになりました |
| が仰木監督が不満を表し、日高選手を二軍に落としてリード面を勉強させ |
| ました。 |
| 結果的にこの二軍降格が日高選手のリードを進化させます。投手陣を上 |
| 手くリードし、強力中継ぎ陣も生み出しました。2006年も開幕戦でいきなり |
| タイムリーを放つなど、一年間活躍。2007年は開幕のマスクこそ奪われる |
| も結果的にチームの捕手で一番試合に出場し、日高選手の力が必要だと |
| いうことがわかりました。 |